こんにちは!愛澤です。
当サイトにお越しいただきありがとうございます。簡単にプロフィールをご紹介しますね。
すぐわかる目次
プロフィールを簡単に紹介!(2024年9月現在)
愛澤直人(この会社の社長です)
- 1990年生 双子座 次男
- 北海道室蘭市出身
- 美容師歴14年目
- 理容師歴10年目
- 趣味:キックボクシング、キャンプ
- かっちょいい40代になるため筋トレ、食生活改善、スキンケアなどの習慣化に挑戦中。
得意な技術デザイン
男性だと・・
- 機能性とファッション性を持ち合わせた、ACTIVEでEASYに着こなせる大人男子のためのカット&パーマスタイル
- 床屋ならではの刈り上げやスキンフェード、美容師的なトレンド感やちょうど良さを取り入れた、ニュアンスMIXな本格バーバースタイル。
- 普通の髪型になれない人をステキにするコンプレックス解消カット
女性だと・・
- 頭のカタチが美しく見え、小さい顔がより小さく見える骨格矯正のショートカット。
- 剛毛や多毛で悩む方のコンプレックスを解消し、似合わせるカット。
- 強いウネリや、膨らみや広がりを抑える、自然な丸みのある縮毛強制やストレートメニュー。
愛澤直人のこれまで
【小学校時代】
サッカー少年。晩年補欠だったが、5年生になってから絶妙に覚醒しレギュラーになり、6年生でなぜかキャプテンに。この頃からダメージジーンズを腰の位置で履き、靴はエアフォースワン、真っ赤なパーカー、髪をワックスでツンツンにして登校していたため、小学校では完全に浮いていた。
【中学校時代】
女性に興味を抱き始めるが、顔面偏差値が低いことをこの頃から自覚したので、とにかく【面白さ・オシャレさ】でカバーしようと頑張る。サッカー部の先輩にはとっても可愛がられたので、中3になってから同い年の友達作りを始める。初めて行った美容室のお兄さん(ジャイケさん)に衝撃を受けて、美容師になることを決意するも、親族には軽く反対される。
【高校時代】
引き続きサッカー部に入る。が、顧問・先輩と折り合いがつかず半年で退部。人生で一番遊びまくる。尾崎豊や、GOING STEADYのミネタカズノブを心から崇拝し、ある程度のヤンチャを徹底し続けたところ「右膝前十字靭帯断裂」という天罰が下る。2週間の入院生活で「俺は何をしているんだろうか」というよくある葛藤を経て、反抗期に終止符を打つ。当時のオシャレバイブルであったchoki-chokiという雑誌を、穴があくほど読んで(実際あいてた)原宿や表参道、中目黒や恵比寿がオシャレの聖地なんだと思い込む。美容師になることを決意する。
【専門学校】
暑苦しいくらいの“俺頑張ってる感”を出しすぎて、クラスでかなり浮いてきたので周りに合わせることを覚えた結果、人生で2番目に遊ぶ生活に(笑)それでもコンテスト頑張ったり、一人暮らしの部屋をサロンにして友達や先輩後輩を切っていた。有名サロンに入ることだけを考えていたけど、有名ってことよりも、実力でご飯を食えるようになろうと考えを改め、就活を始める。
【社会人時代】
美容師免許+理容師免許のダブルライセンスが欲しかったので、それを叶えられる環境に。東京〜埼玉に展開する70年以上続く超老舗サロンに入社。1〜3年目くらいは辛すぎてほとんど記憶がない(苦笑)4年目で店長、スタイリストになるも6年目くらいに「このままでいいのか」という二度目のよくある葛藤があり、積極的に視野を広げたところ、新たな目標が見つかり退社を決意。
【フリーランス1年目】2017
マンツーマンで持てる技術を目の前のお客様に、全力で、注ぎたいと思いこのスタイルに。さらに、どうせフリーならやりたいこと徹底してやろうと思い、美容師のカルテアプリを開発するITベンチャー「LiME.inc」に週1回、サポートエンジニアとして参加。新たな美容室のあり方を提案する「GO TODAY SHiARE SALON」の立ち上げ参加。視野を広げ、世界を広げると、なんて素晴らしい世界が待っているんだろうと実感する。
【フリーランス3年目】2019
独立してから本当にいろいろ挑戦してみたが「自分がやりたいこと」や「好きなこと」ではなく「世の中の人が本当に求めていることを追求しよう!」と考え、その第一弾として、メンズ向けのサブスクリプションサービス【Gentroom】を開始。
すごくニッチだけど、求めている人はすんごくはまってます。
【フリーランス4年目】2021
- メンズパーマ専門サービス「Perm-Tech」を開始。ACTIVEでEASYなライフスタイルをカットとパーマで提供したいと思いサービス開始。
- Gentroom記念すべき2号店をリリース。鵠沼海岸美容室LINOAで展開。
【法人化1年目】2024
- 大人の男性が本当に行きやすい、通いやすい、相談しやすいメンズサロンを作りたいと思い、法人化、そして店舗出店。7年間の個人事業主生活に終止符を打ちました。
- 7月27日「optima」オープン。
↑イマココ。
自分のこと開示するのは気が進まないのですが、飾らず書いてみました!
理美容師業は13歳の時から本当にやりたかった仕事でして、今もなお飽きることなく続けられているのは本当に幸せだなと思います。ただ、ロマンとそろばんとはよく言ったもので、夢と現実の両輪を回すことに全力で生きております。
これからも「やりたい仕事を生業にしてしまった者の宿命」と共に生きていくんだなと思います。
最後までお読みいただいありがとうございました!